【アースペット】犬用の入浴剤ぬくりんの評判や口コミは?使用方法と感想をレビュー!

愛犬の入浴、ぬくりンでもっと楽しく、快適にしてみませんか?

皆さんはぬくりんをご存知でしょうか。

ぬくりんはシャンプーいらずの犬用入浴剤というコンセプトでnstagramやTwitterなどで着々と人気を伸ばしています。

そこで今回は「ぬくりん」はどういう商品なのか、その特徴や実際の使用方法、口コミについてご紹介いたします。

うちの愛犬はお風呂が大好きで、犬用の入浴剤はないか調べたところぬくりんに出会いました。

記事内に広告を含みます

ぬくりんとは

ぬくりん 森林の香り 外観

ぬくりんとはアースペット株式会社と株式会社バスクリンが共同開発した犬用の炭酸入浴剤です。

概要は下記の通りです!

用途愛犬用 炭酸入浴剤
対象年齢生後3ケ月未満の仔犬には使用しない
成分リンゴ酸、炭酸水素Na、炭酸Na、フマル酸、硫酸Na、酸化チタン、デキストリン、(カプリル酸/カプリン酸)PEG-6グリセリズ、グルタミン酸Na、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセル、PEG-150、PVP、香料
内容量ボトル:300g、 分包:30g
ラインナップバラの香り、森林の香り
原産国日本

商品のラインナップはバラの香り森林の香りの2種類でそれぞれにボトルタイプと分包タイプがあります。

ぬくりんの特徴

つかるだけで汚れを落とす

ぬくりんには洗浄成分が含まれているので、湯船に使って注ぎ洗いをするだけで簡単に汚れを落とすことができます。

シャワーが苦手な子にはおすすめですね!

早く乾く

速乾成分配合で水切れが良いため、早く乾かすことが可能です。

ドライヤーの時間が苦手な子も多いので助かりますね。

芯まで温まる

寒い時期はシャワーだけだと風邪をひく原因にもなります。

ぬくりん炭酸入浴剤は体を芯から温めることができます。

ぬくりんの使い方

それではぬくりんの使い方についてご紹介します。

お湯にぬくりんを入れる

ぬるま湯(約37℃)20Lに対して、ぬくりん約30gを目安にお湯に溶かします。

ぬくりん 使用方法
ぬくりん 使用方法
ぬくりん 使用方法

シュワシュワ〜と泡立ってきました。

入浴

約5分間を目安に、ワンコをお湯に浸からせて、体全体を撫で洗います。

ぬくりん 使用方法 トイプードル
ぬくりん 使用方法 トイプードル
シャワーで洗い流して乾かす

お湯から出た後はシャワーで軽く洗い流して乾かします。

ぬくりん 使用方法 トイプードル
ぬくりん 使用方法 トイプードル

風呂オケを使用するとぬくりんの使用量が少なく済みますし、水道代も削減できますよ♪

ぬくりん専用のバスタブは場所を取らないのでオススメです!

ぬくりんを使用した感想

ここではぬくりんを使用した感想をご紹介します。

体が芯から温まる


寒い時期ですと、うちの愛犬はお風呂から出たあと寒いのかずっと震えてたんですよ、、

ぬくりんを使用してから、お風呂上がりの愛犬の体が長時間温かいことに驚きました。

暑い時期でもお風呂上りはクーラーで体が冷えてしまうこともあるので、ぬくりんは1年を通じて使える商品だと感じました。

早く乾く

うちの愛犬はお風呂は大好きなのですが、ドライヤーの時間があまり好きではないんですよね。

ぬくりんには速乾成分が入っているせいか、通常よりも3分ほど乾くのが早かったです。

ストレスにつながる行為は出来るだけ短い時間で済ませたいので助かりました。

手強い汚れにはシャンプーが必要

ぬくりんは洗浄成分が含まれているので注ぐだけである程度の汚れは落ちます。

ただ、落ちない強固な汚れだったり、お風呂に浸かっていない顔などの気になる箇所に関してはシャンプーをする必要があるかなと感じました。

シャンプーがどうしても苦手という飼い主さんにはオススメです!

ぬくりんのメリット・デメリット

メリット

  • 入浴後、乾燥時間を短縮
  • 毛並みがふわふわになる
  • 匂いがキツくないので犬のストレスを軽減
  • 体が芯から温まる
  • 普段使いであればシャンプーいらず

デメリット

  • 別途、風呂オケがあった方が節約になる

ぬくりんの口コミ

ぬくりんの口コミをまとめました。

ぬくりんを使用した動画

うちの愛犬がぬくりんを使用したお風呂に入っている様子です

まとめ

今回は犬の入浴剤「ぬくりん」について紹介しました。

ぬくりんを使うことでドライヤーの時間を軽減できたり、浸かるだけで汚れを落とすことが期待できます。

本記事が参考になれば幸いです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA