
こんにちは。
今回は北海道旭川市江丹別町にある「パークランド嵐山ドッグラン」に行ってきました!
目次
パークランド嵐山 ドッグランについて

パークランド嵐山ドッグランは、北海道旭川市の郊外、嵐山の豊かな自然に囲まれた広大なパークランド嵐山内に位置しています。総面積は道北地域でも屈指の規模を誇り、大型・中型犬用エリアと小型犬用エリアが分かれて設けられているため、犬種や大きさに応じて安全に遊ばせることができます。地面は足に優しい芝生で覆われ、傾斜や起伏を活かした造りとなっており、愛犬が思い切り走り回れる環境です。
パークランド嵐山のドッグランは季節限定でオープンする施設で、例年の営業期間は5月中旬(目安として5月15日)から10月末(10月31日)までとなっています。営業期間中は基本的に定休日なしで毎日利用可能であり、開場時間は朝8時から日没前までです。閉場時間は季節によって変動し、夏季は18:00頃まで、秋口の10月は17:00までと月によって若干早まります。
所在地 | 〒070-8051 北海道旭川市江丹別町140 |
連絡先 | 0166-63-0044 |
営業時間 | 5月15日~9月30日:8:00-18:00 10月1日~10月31日:8:00-17:00 |
駐車場 | あり |
パークランド嵐山 ドッグランの利用方法

利用にあたっては、パークランド敷地内のセンターハウスにて受付が必要です。ドッグランとは少し離れておりますが、各場所に駐車場があるのでご安心ください。
1年以内の狂犬病予防注射および混合ワクチン(5種以上)の接種証明書の提示が必要です。次回以降は登録時に無料で発行される会員カードを提示すればスムーズに入場できます。
利用料金は1頭につき500円です。
- 狂犬病予防注射済証
- ワクチン接種済証明書(5種類以上)

ドッグラン利用ルールはこちら
パークランド嵐山 ドッグランの各エリアについて
「パークランド嵐山ドッグラン」には、犬のサイズや性格に配慮した2つのエリアが用意されています。それぞれの特徴をご紹介しますね。

こちらが中大型犬用ドッグラン。

敷地の傾斜を生かした起伏のある地形が特徴的なエリアです。

頂上から見ると絶景が広がっております。

この傾斜が結構急なので、うちの愛犬のハルも良い運動になったと思います。
我々人間も大分きついですが、、


俯瞰で見るとこんな感じのエリアです。

こちらが小型犬エリアです。

中大型犬エリアとは異なり、平坦でシンプルな作りになっております。
芝生はきちんと手入れされており、管理が行き届いている印象を受けました。

日除けも一応あります。


ドッグランにはスピーカーがあり、J-POPが流れていました。

退場時にはこちらのバーコードから退場手続きをして完了です。
パークランド嵐山 ドッグランのアクセスと駐車場

パークランド嵐山 ドッグランへのアクセスは、市街地から車での来訪が便利です。旭川駅から現地までは道道多度志線経由で約11km(所要時間約20分)、また旭川鷹栖インターチェンジからは国道12号(旭川新道)経由で約9.5km(約15分)と比較的近距離にあります。住所は北海道旭川市江丹別町嵐山140で、周囲には豊かな自然が広がるロケーションです。
現地には広い無料駐車場が完備されており、第1駐車場(センターハウス前)に約96台、第2駐車場(ドッグラン前)に約70台、合計で普通自動車約166台分(うち大型バス2台分)もの収容スペースがあります。駐車料金はかからないためマイカーでも安心して訪れることができ、週末など混雑時でも十分な台数を停められる余裕があります。
パークランド嵐山 ドッグラン:まとめ
パークランド嵐山ドッグランは、北海道旭川市の豊かな自然に抱かれた広大な芝生の中で、愛犬と存分に過ごせる特別な場所です。大型・中型犬用と小型犬用にエリアが分かれているため、どんなワンちゃんでも安心して遊べます。
ご参考にしていただけると嬉しいです。